チェコとスロヴァキアの版画展 in 神保町


これは一昨日のこと。

小雨降る3連休の初日、神保町まで。
お目当ては、ギャラリー福果で開かれている
チェコとスロヴァキアの版画展。

最近スロヴァキアを中心とした中欧の文化・アートに興味があって
少しずつ調べてるのだけど、スロヴァキアの版画家
ドゥシャン・カーライの原画が見られるという滅多にないチャンス。

ギャラリーは6畳強のこじんまりとしたスペース。
カーライのものが数点と、その他2人の版画家の作品も展示。

作品はポストカード程度の大きさのものも多く、そばに近づいてまじまじと見てしまいます。
この緻密な描写・・・制作風景を想像するだけで気が遠くなります。

カーライといえば、絵本の挿絵でも有名だそうで
販売されていた「不思議の国のアリス」の英訳本は、 私もかなり欲しくなってしまいました。。
5000円という高値でも、多分あの時私の荷物が軽ければ買っていたことでしょう。

展示でイチバン気に入ったのは、カタリナ・ヴァヴロヴァー
モノクロで勝負のカーライとは異なり、
作品のポイントに必ず赤を色付けするのがこの人の作風のよう。
弱すぎず、どぎつくもない、ほどよいヴィヴィッドさが妙に心惹かれました。

※ 写真はドゥシャン・カーライ/レディング監獄囚の唄(オスカー・ワイルド)

チェコとスロヴァキアの版画展 in 神保町


小雨降る3連休の初日、神保町まで。
お目当ては、ギャラリー福果で開かれている
チェコとスロヴァキアの版画展。

最近スロヴァキアを中心とした中欧の文化・アートに興味があって
少しずつ調べてるのだけど、スロヴァキアの版画家
ドゥシャン・カーライの原画が見られるという滅多にないチャンス。

ギャラリーは6畳強のこじんまりとしたスペース。
カーライのものが数点と、その他2人の版画家の作品も展示。

作品はポストカード程度の大きさのものも多く、
そばに近づいてまじまじと見てしまいます。
この緻密な描写・・・制作風景を想像するだけで
気が遠くなります。

カーライといえば、絵本の挿絵でも有名だそうで
販売されていた「不思議の国のアリス」の英訳本は、
私もかなり欲しくなってしまいました。。
5000円という高値でも、多分あの時私の荷物が軽ければ
買っていたことでしょう。

展示でイチバン気に入ったのは、カタリナ・ヴァヴロヴァー
モノクロで勝負のカーライとは異なり、作品のポイントに
必ず赤を色付けするのがこの人の作風のよう。
弱すぎず、どぎつくもない、ほどよいヴィヴィッドさが
妙に心惹かれました。

※ 写真はドゥシャン・カーライ/レディング監獄囚の唄(オスカー・ワイルド)

『今宵も、うたかた探し』 ジムノペディ

久々に”ガツン”と来ました。

昭和歌謡テイストにJazzyな雰囲気がプラスされて
極上サウンド。懐かしくて、新しい。

艶っぽいヴォーカルとクールなサックス、
ピアノ連打の絶妙コンビネーション。
もう、たまりません。

ウタカタ
ヒメゴト花火

この2曲だけでも1日5回は聴きたいくらい。
特に今朝のような小雨降りしきるけだるい朝には。

今宵も、うたかた探し 今宵も、うたかた探し
ジムノペディ

メガフォースコーポレーション 2004-03-10

Amazonで詳しく見る

都心で青空満喫。

毎月1日は都民の日。
映画がオール1000円になるのは割りと知られた話。
というわけで、新宿の映画館で遅ればせながら
「容疑者 室井慎次」を観ました。

その後、せっかくの気持ちよい秋晴れ、
青空や太陽の光を思い切り感じたいなと思って
目黒の東京都庭園美術館へ。

言ってみたら「今日は都民の日なので入園無料です」と。
ラッキー。

園内は緑あふれて、ここが都心であることが
不思議に感じられるくらい。
次の予定まで時間があまりなかったので展覧会はパスして
庭園の満喫に集中。

青青とした芝生の上に寝転んだら、雲ひとつない青空とご対面です。
なんでもないことなのに、すごく特別で贅沢なことのように感じられました。
何時間でもこうしていられそう・・・と思ってしまうくらいの
気持ちよさ。 休日なのに人もそれほどいなくて、意外な穴場かも。
今度は併設カフェでのランチが楽しみ☆

30分で世界一周を。


「旅行博」を見学するため、東京ビックサイトに行ってきました。

会場の熱気たるやもう!雨降りナンのその!
世界各国のブースをまわればワタシもその土地へワープ。

ゼミのメンバーとまず中欧ブースにてハンガリーワイン&フォアグラのパテを堪能。

その後、30分のフリータイムで
ひとり世界一周に挑戦!

ミクロネシア諸島のダンスを観て、
中国の胡弓演奏を堪能、
韓国の乾流ブーム色濃いブースを見学、
台湾で現地のお茶を試飲、
タイではマッサージ実演(とってもやってもらいたかったけど列が・・)、
インドネシアではバティックの手書き実演の見学、
パプアニューギニアでコーヒーをゲット、
グアテマラではものすごいきっつーいお酒をグビッと。
ニュージーランドではマオリ族(だと思う)のライブパフォーマンス。

・・こう書いてみるとやっぱりアジア中心だった…orz

とはいえ、とりあえずパンフだけでも・・と
フィンランド・ロシア・トルコ・アイルランド・スロヴェニア・クロアチア
あたりはゲットしてきました。写真眺めるだけでも
ため息もんです。

旅行いきたーーーーーい!!!!!!

一番印象に残ったのは意外にニュージーランドのパフォーマンスでした。
マオリ族の歌、めちゃよかった。。
”ニュージーランド=羊と大自然の国”なんて
ヒンソな私のイメージを壊してくれたマオリの歌声。
「クジラの島の少女」の世界なんだろうなぁ。

やっぱり、ある国に「行きたい!」って思えるような
魅力をダイレクトに伝えるものって、
「その土地の文化」なのだ。特に「旅行博」のような
イベント会場で、アピールするにはやはり
「食文化」と「音楽・踊り」なのですよ。

なんてことを話しつつ、エチオピア料理を食べて。(かなり美味!)

その後、学校で中欧歴史&文化講座を受け、
授業後にはドイツ料理のレストランで
ビール&ドイツ料理(ソーセージやらザワークラフトやらアイスバインやら)
をたっぷり堪能。

足元ふらふらになりつつ家路に着けば、
これまたラオスにいる友人からメッセージが。

1日でこれだけ”世界”を味わったの、はじめてかも。。
明日は1日ドメスティックに過ごします。

記憶を失う、ということ。

試写会のチケットを入手したので、会社の人と見てきました。
私の頭の中の消しゴム

「泣かされる映画」でした。特にラスト30分ね。
(決して「泣ける・泣きたくなる映画」ではないのだ。そこ要注意)

お世話になった先生が作品の原案者なので、リメイクする部分での苦労などを勝手に察しつつ。なんていうか、韓国の泣かせ方ってダイレクトだ。もっと言ってしまうと「わかりやすい」し「結構大味」。(それが悪いことでは決してないのだけど)
この作品のヒロインは、記憶を失っていくという病気に犯されるのだけど、
これってかなり怖いです。
主人公の年齢が私と大差ないので余計身につまされる。
若年性は可能性が低い、というのがあるので安心できるようなもので。
自分が自分でなくなってしまう恐怖。
ある意味肉体的な病よりずっとずっと怖くて悲しい。

そんなことを思いながら家路に着いたら
鞄の中に鍵が見当たらない!!
焦って探すも見つからず・・同居人に電話して開けてもらったのだけど。
家についてから、鞄の前ポケットをあけたら鍵が出てきた。

普段そこに入れないのに。自分で入れた記憶もない。

・・・・単なる物忘れってことにしておこう。

記憶を失う、ということ。

試写会のチケットを入手したので、会社の人と見てきました。
「私の頭の中の消しゴム」

「泣かされる映画」でした。特にラスト30分ね。
(決して「泣ける・泣きたくなる映画」ではないのだ。そこ要注意)

お世話になった先生が作品の原案者なので、リメイクする部分での苦労などを勝手に察しつつ。なんていうか、韓国の泣かせ方ってダイレクトだ。もっと言ってしまうと「わかりやすい」し「結構大味」。(それが悪いことでは決してないのだけど)

ところで、本題。
この作品のヒロインは、記憶を失っていくという病気に犯されるのだけど、
これってかなり怖いです。
主人公の年齢が私と大差ないので余計身につまされる。
若年性は可能性が低い、というのがあるので安心できるようなもので。
自分が自分でなくなってしまう恐怖。
ある意味肉体的な病よりずっとずっと怖くて悲しい。

そんなことを思いながら家路に着いたら
鞄の中に鍵が見当たらない!!
焦って探すも見つからず・・同居人に電話して開けてもらったのだけど。
家についてから、鞄の前ポケットをあけたら鍵が出てきた。

普段そこに入れないのに。自分で入れた記憶もない。

・・・・単なる物忘れってことにしておこう。

研修で愛知万博へ。

昨晩あまりの疲れで書いてる途中で撃沈・・・。
これは昨日の日記です。
---------------------------

会社の研修で行ってきました、「愛・地球博」。
一応周りの行ったことある人に色々聞いてはいたので
それなりの覚悟はしていましたが・・

人多すぎです(泣) 犬も歩けば人に当たるっていうくらい。

「企業館は180分待ち」とマイミク はるそんさんの日記にも
ありましたが、私が見たいと思ってた日立館は
ぬぁんと7時間待ち!!!!!!!
しかも並ぶのにも規定が厳しくて、見学希望者は全員(代表者のみなどはNG)
ずっと並ばなくてはいけないとか。
はるばる東京から3時間以上かけてやってきて7時間並んで過ごすなんて!と泣く泣くパス。

結局私たちは、6時26分東京駅発新幹線でいって、現地についたのが10時頃だったので、
その時点でアウトなのですね(涙)でも会社の団体研修なので仕方なし。。

今回の研修の目的は「最新の映像機器・システムを用いたプレゼンテーションの手法などを見てくること」。
ウチの会社が一部携わったサウジアラビア館の円形シアターを
筆頭に、他比較的短い並び時間で入れる外国館を中心に
まわってきました。それでもスペインやフランスなど
日本人になじみが深いところはトーゼン人気もあるらしく
60分待ちとかざら。

●行ったところ:
サウジアラビア館、オランダ館、ブルガリア館、
ボスニア・ヘルツェゴヴィナ館、サツキとメイの家、
グローバルハウス(スーパーハイビジョンシアター&マンモス・ラボ)

●感想
猫も杓子も映像コンテンツ。企業館だけでなく、外国館にも
その傾向は見られたかも。そのわりにつまんないもの多しだけど、オランダ館のプロモーションビデオは仕掛けと映像の相乗効果でなかなか良かった。

あと外国館の外観は各国趣向を凝らして、見てるだけで楽しい。
中の展示が伴えばもっと良いのだけど・・。

食事は自分でお弁当持ってくのがベスト!とにかくどこも混んでて、座って食べられるレストランorフードコート探すだけで1時間半かかりましたよ。。高いしね。。

「自費で行かなくて良かった」
と思わずにはいられない万博でした。。

●写真
サウジアラビア館の円形シアター

ライラック色の空。

渋谷で18時のこと。

仕事を終えて会社を出ると
空がとっても不思議な色をしていました。
ピンクから紫色のグラデーション。

めったに見れない空の色。
運良く持ってたデジカメでパシャリ。

お月様までうっすら見えます。

飲みたくなる映画。

またまた行ってきましたチェコ映画祭。

スイート・スイート・ヴィレッジ

土の香りがする田園風景。
のどかな村で起こる様々な出来事。
どこかのほほんとしている人々。

のんきさ加減が好ましく、
「好きだなぁ」としみじみ思える作品でした。

一番印象的なのが主人公の家の庭で
友人の医師、牧師の3人でビールを飲むシーン。

「地下室の階段”7段目”で冷やすのが一番美味しいんだ」と主人公。
昼下がりに飲むビール。
奥さんが出来立てのソーセージ(燻製)を運んできてくれる。

ささやかだけど、実はこの上ないシアワセな瞬間。

観終わったあと、無性にビールが飲みたくなりました。
抹茶オレを飲みに行く予定が急遽居酒屋に直行。

映画のようなオープンスペースの開放感はなかったけど、
気分だけは私もシアワセ♪